■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【雑談】nico-opってどうよ?【その2】
1 :
yuucchi (admin)
◆K17zrcUAbw
: 2011/09/26(月) 03:32:47 ID:TPD2wxoU
(´・ω・) 雑談重複スレの2代目。
いままで通り適当に使い分けてください。
674 :
名無しのゾーイ
: 2013/07/20(土) 03:13:25 ID:57BCIuHQ
なんかもう色々とお疲れ様です。
ノートPC鯖はUPS標準装備で簡単に移動できるから素敵。
ベアボーンタイプは電源不良時に部品が手に入り易い物。
NIC側の送受信バッファが多めに有り、CPUに妙な負荷を掛けない物が素敵->intel辺りが無難?
俺もMacはまったく分からないですが、鯖管さんのテンションが上がる方向で
IYHするのも凄くいいと思います。
675 :
名無しのゾーイ
: 2013/07/20(土) 04:25:27 ID:57BCIuHQ
連投ごめんなさい。
ご存知かと思われますが、トラブルシューティングの方も。
遅くなるというか、短い周期で突然引っかかり回復を繰り替すというケースでは
・ストレージ自体の劣化(S.M.A.R.T.では出辛いケース)
・電源の影響で突発的にストレージ応答が極端に悪くなり、回復する。
はあり得ると思います。
後者はWindows7(NTFS)のケースで申し訳ないのですが、
リソースモニター読みで該当ドライブの$Mft,$BitMapの応答時間が異様に長くなる。
(3.5HDDで10〜30ms程度なアクセスの時に500ms〜1000ms越えを余裕で出す)という症状を経験しています。
扱ったデータ破損はハッシュ確認で無し。
同時交換テストが理想ですが、
0.光学ドライブ等、普段要らないものがあったら外して最後の抵抗
1.ACアダプター交換(替えがなければパスで)
2.ストレージ交換
3.マザボ側がヘタっていたら諦める。
な流れでいかかでしょう。
282 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.php ver2.4 2005/04/13